稲毛海岸周辺の釣り

稲毛海岸周辺の釣りでの釣果

2019-5-31 ホームエリア

久々休みが取れた連休だ(≧∇≦)/
先週クロダイパトロールし、ポイントを把握し。
装備整え、攻めて見る事に。


先週は濁りが酷く、、、期待したのだが、、。。
(-_-;)あれ?治ってる。数日前の、雨のおかげか?
しかもゴミが多い。アマモがめちゃくちゃきれてるし、ほや?が、めちゃくちゃ切れて流れてる。


ヨットハーバーの流れの辺りにボラがやたらに跳ねてる。トドクラスがやたらにいる。多分、シーバスは海は主にセイゴだろう。。。ベイトはハクで、河川を上がるから、フッコクラス以上は追っかけて河川を上がり、橋下、ヘチで待ち構え、
潮にのって入るのは、イワシだな〜〜〜っと、
変化を見ていると、、、先週より状況がめちゃくちゃ変化している事に気付く。
(-_-;)やな予感がし、ボトムゴロゴロ転がすと。。
めちゃくちゃゴミが絡む、底荒れだ、、、
水温高めで、切れたか、波風で荒れたか、わからない。こうなると、岸黒かましても、難しい。
保険にカニを数匹確保し、黒砂水路に移動する。


黒砂着くと、やはり荒れた影響が出てる。
ヘチ底にクロダイがいない。ハクがいる時いるのだが、、、これでは釣りにならない。。。。
ルアーを余り持ってきて無いし、、、(´;ω;`)
仕方無く、再び、ホームへ移動。


ホームの第二湾岸の橋桁へ移動する。
底荒れが酷い時、シーバスの捕食パターンを思い出しカニのワームにする。
橋桁の中層からボトムまでにシーバスはこんな時いるのが多い。ゴミに着いてるカニや虫を捕食している時が多い。流れにのせて、ノーシンカーで、ワームを橋の下に入れていく、ラインを少し余分に出してゴミに乗せる、すると、、、軽く違和感が、
ラインが真っ直ぐになった、軽くきくと、ぐぅ〜〜〜っとひくので軽くあわせる。
直ぐにエラ洗いし、シーバスだとわかりゆったりやり取りし

40オーバーのフッコ
ほとんどワームの浮きなしふかせ釣りだ、
カニのワームを丸呑みされてる(´;ω;`)
ごめんなさい。
一発で来たので、ほぼパターンと判断し
再度やると、ヒット!ヒット!ヒット!
立て続け3発上げるも、サイズ伸びないし、
毎回丸呑みされて、リーダーがどんどん短くなる
(´;ω;`)
シーバスは落ちてくる餌を食べる時、吸い込んで食べて反転するので、良くわかる。
ただ、あわせが後合わせになるので、どうしても、飲み込まれてしまう。

どうしてもお持ち帰りが増えてしまうので、
終了する。(´;ω;`)